
521: 君の名は(東京都) (アウアウウー Sac5-0gjq)
@
吉田豪が秋元康はアイドルに自分だけ信じさせるのがうまいと言ってて、考えたら大体卒業時にその子に曲書いてそれまでの所業を全て是と思わせちゃうのとか正にって感じだけど、そんな中自分で卒業曲作詞しちゃう白石麻衣は、秋元康から一番距離取ってる気もする。
白石麻衣からは秋元康を感じない。
吉田豪が秋元康はアイドルに自分だけ信じさせるのがうまいと言ってて、考えたら大体卒業時にその子に曲書いてそれまでの所業を全て是と思わせちゃうのとか正にって感じだけど、そんな中自分で卒業曲作詞しちゃう白石麻衣は、秋元康から一番距離取ってる気もする。
白石麻衣からは秋元康を感じない。
523: 君の名は(庭) (アウアウカー Sa09-Xxf2)
>>521
誰の言葉か知らんけど変に納得してしまった
誰の言葉か知らんけど変に納得してしまった
525: 君の名は(空) (ワッチョイW eef2-bS0R)
まいちゃんはやすすみたいなメンタルの人苦手なんじゃないんか
だから文句も言わなきゃ否定もせず受け流してきた
だから文句も言わなきゃ否定もせず受け流してきた
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1584285528/
コメント
※記事に関するお問い合わせ・削除依頼のご要望は、記事タイトル・コメント番号を記載の上、こちらよりお願い致します。(アンチコメントは、反応する前に削除依頼をお願い致します。)
コメント一覧
距離を置いてるわけではない
勝手に妄想して勝手に納得しないように
白石もちゃんと気に入られてる気もするよ
他と比べてあんまりしなくない?
指原とか平手と違って、メンバーからもあんまり接点感じないし
親しげな会話がほとんど無くて、ぎくしゃくしてたのが面白かったw
秋元康が「乃木坂には変化が必要」って言ったら、桜井キャプテンが反論してたはず
というか西野は興味なかったくせに人気爆発した後に康のほうから乗っかってきたからな
凄い力の入れようだよな
今は白石に乗っかってるのかな
確かにね。欅坂は平手だけだけれど、平手みたいに明らかに秋元が肩入れしているメンバーは乃木坂にはいないし、AKBグループみたいに秋元のことを話題に出すメンバーも乃木坂にはいない。口出しはするけれど基本的に乃木坂は今野に任されているからね。乃木坂と秋元の間にいる今野が良いワンクッションになっているのかもね。
自分の企画以外の場所で異常な活躍してるのが原因かと
ある意味秋元では手に負えない独り歩きで頂点を獲ったグループ
だからこそ秋元康は乃木坂に良い感情がないんだよね。
ラジオで対談した時にそれが分かった。
だからその行為こそが距離を置いているってことでしょ?
今までなら秋元康からの提供だったものを、自分自身で作りたいってことなんだからさ。
秋元「生駒」
乃木ヲタ「まいやんまいやん」
秋元「堀」
乃木ヲタ「なあちゃんなあちゃん」
そらAKBや欅と違って面白くないわな
そうなの?
最後に作詞させたことすら康プロデュースの一貫なのに
積み重ねでしょ
マネキンくらいからよく聞くようになったよ
何言ってんの
ちゃんと道作って貰ってるよ
だからその『乃木坂メンバー』に作詞させたって事が異例なんだっての。
作詞したいなんて言う人いなかったんじゃない?
同意
自分が作詞したから秋元康と距離置いてるって意味不明
普段からずっと秋元康作詞の曲歌って踊ってるのに
俺スカのドラマや神の手アプリのCM
全部秋元康が関わってて白石に仕事与えてるのに何言ってんだろうね
運営が推しメン立てようと、個性が有って魅力的な人が売れて、
そうでない人は幾ら推しても無理って事だろう。
乃木坂は、橋本、白石、西野、生田、飛鳥、など充分ソロでも売れるメンバーが居た上、
他のグループより一体感が強かった事が成功の理由。
秋元が目論んだ「フレンチ・ポップ」調も外れてたし、
中心に居たのはずっと白石だった。
思惑の外で彼女たちは成功を手にしたから、
秋元は痛し痒しに感じていただろう。
作詞が秋元康じゃないから距離置いてるって勘違いはやめたほうがいいよ。
これは同意
康の思い通りにいかなかったが、それでも売れて行った
今野さんも乃木坂は秋元康と接点が少ないグループと認めていたからね
自分の思惑と違うのに売れていく乃木坂に対して面白くない気持ちはあっただろう
だから康が愛着のない乃木坂にヒット曲が生まれないのは必然なのかなと思う
乃木坂は今野さん今野さん、か笑
なにしろ平手平手が強かったから。
橋本奈々未さんが自分の日記か何かを秋元さんに渡して、それが反映されていると言う様な事をshowroomで言っていた気がします。
あぁだから保護色あんな感じになったのかと理解した
やすす最後の抵抗だったのね
橋本が作詞したって訳じゃないんだな
自分がPしなくても必ずどこかで成功するし、自分がPする面白味がないからだとさ。
あと乃木坂1期オーディションは、主催者がソニーだからこそ応募してきたようなしっかりした子が多いというような感想も言ってる。
秋元はあくまでもプロデューサーだから入り口は作るが問題はその先は運営とメンバー次第
当初はある程度関わっていただろうがまともに関わらなくても売れていったという感じ
入り口もクソも作詞、ドラマ脚本から何から何まで関わってるじゃん
そんなに秋元康が嫌いか?
康の苦手なところはソニー陣営がスクラム組んで作り込んでる感じ。
ビジネスライクな付き合いだけど、それが功を奏してる。
康も面白くはないだろうけど、一つくらい安定したグループあった方が安心はするんじゃないの。
わかるコメ欄
作ってもらった事に感謝しないと
結果的に見れば白石さんの卒業曲は秋元作詞の「しあ保護」と
白石作詞の「じゃあね」の競作になったわけじゃん。
両方の曲の評判を素直に考えれば秋元と白石の関係性って見えるんじゃないの。
秋元は白石に興味がないし、運営も白石をプッシュして秋元の曲にはリソースを
割かなかったから、あのMVなんだろうし。
秋元康も、乃木坂を作ったのは白石と生田だとコメントしているな。
過去秋元康のお気に入りメンは芸能界で育たなかった。傲慢になっていたからだろうか?
乃木坂の中で一番秋元康に近づいているのは、堀未央奈。
卒業後の仕事の世話をしてもらっているのは西野七瀬。
アナ番もそうだけれどCMも秋元康伝手でもらっている。
乃木坂の中で一番初めに自分のセカンドキャリアを切り開いたのは生田絵梨花。
2014年に退社を掛けてミュージカル女優に成る道を切り開いた。
その後メンバーの舞台出演が広がった。
それを見ていた深川麻衣は本格的女優の道を目指して、その時期に在籍していた松井玲奈の紹介もあってテンカラットに移籍。
運営はそれを見て卒業後の受け皿である芸能事務所を作った。
少なくても白石麻衣は囲っておきたかっただろう。
これから、白石麻衣と生田絵梨花の活躍が期待されます。
むしろ秋元アンチじゃない秋元系ヲタっている?
今の今野さんみたいな感じだった記憶だけどな
というか康の事を好きや嫌いになる要素なんて何もない
上でも言ったけど俺スカのドラマと神アプリのCMは秋元康が白石に与えた仕事なのを知らないで言ってる?
秋元康、白石麻衣十分どちらも依存してる関係だよ
秋元きっかけで乃木坂が出来たが秋元が考えてる以外の部分でメンバー活躍したのが大きいという話し。
モデルや写真集、CM他にも明らかに関わってない分野多いからな。
CMは引き継ぎでもらってまっせ
講談社も前から世話になってる音羽グループ
いると思うけど
そういう意味で生田絵梨花の覚悟はアスリートに酷似している。日々の努力もイチロー並みに凄い。
白石麻衣は、自分が厳しい芸能界で生きて行ける自信がなかったと言っている。彼女の持っているものは、自分の努力と時間を掛けて作ったものではないので、自分の価値を測りかねるのは納得する。そばにいた生田を見ていれば、自分で何を獲得しているだろうと不安になる。その前は芸能界引退すると言っていたが、写真集が爆売れして自信を持ったと言っているのも本当だろう。
人目を引く美しさを持ちながら謙虚な努力家だからきっと成功するだろう。
きっと多くの関係者・スタッフ・共演者の支援を得られるのも、彼女の才能の一つでしょう。
やわらかいけれど凛とした、芍薬(花言葉は「compassion 思いやり」)の様ですね。
この二人は特に、現状を厳しめに見ていて自分を実力が無いと思っている処が実は成功の原点だと思う。
アイドルは一般的に一時期の華々しい世界に入れる事で満足する人も多く、セカンドキャリアも誰かが持ち上げてくれると思いがち。典型がAKBの島崎遥香だけどこの頃うわさも聞かなくなった。
そのためにはまず自己確立とその為の努力でしょ。
勿論才能がある事が前提です。
確かに。平手やじゅりなみたいに近すぎると天狗になって他のメンバーやスタッフから孤立してしまうしな。
放送作家だから、皆の想定とおりでは仕事にならない。
予定調和が一番ダメだとよく言っているよな。
秋元康が乃木坂のコアコンセプトを作ったのは白石と生田だとコメントしている。
処が、一度ファンがついた音楽ユニットはコアな部分を変えるとファンが離れる。
ここが難しい処で、そのコンセプトを生かす様にアイドルプロデューサーとして彩を考えるのが上手い。
乃木坂がbisの様になるとかエロイK-POPになる必要はない。
又、秋元康自信も永く芸能界で生きてきたから、怪しげな関係者が見え隠れする様に見えてしまう。だからNGTの事件について何もコメント出さなかった事とかも居たくない腹探られる様になる。
そういう根本的な怪しさを嫌っての発言だと思うよ。
白石だから批判されないけどね
それはビジネスでしょ。
自分の会社が絡んでいるからでもある。
秋元康は、自分の贔屓するメンバーでもチャンスを与えるだけで後はメンバー自身の才能と運でやれという。だから芸能界で永く勢力を保てるのであって、誰か一人にのめり込んだら反対勢力も多くなりやりにくくなる。だから冷たいという印象も多い。
元々、放送作家だから、その場限りの仕事なんだよね。
対比すると分かり易いが、映画の監督とか、舞台の脚本監督家は才能を見出して育成する事をやる人が多い。広瀬すずを見出して育てたのは、是枝裕和。
一方、秋元康は、放送作家的に面白いメンバーを見付けたら、いじったりチャンス与えたりするが、その後育成する事はせず、放置する。そうしないと、多くの芸能事務所との関係が悪化する事になる。
だから、才能あふれていた指原しか成功事例が無い。川栄李奈は秋元先生のお眼にとまらなかった様で、若くして飛び出して成功した。エイベックスを紹介したくらいはあるかもしれないが。
ここでみんなが言っているのは、平手や島崎や松井珠理奈を想定すれば、家に招いたり飯食いに行ったりと濃い関係を保っているが、それは他のメンバーから見たら贔屓であり、ねたみと嫉妬の対象となる。贔屓されているメンバーがことさらそれをマウンティングに使うから余計ややこしくなって、究極分裂してしまう。
白石はそれを解っていて、断っていたのだと思う。メンバーが仲がいいのは、ボスの寵愛を受けない様に気遣っていたからだという事も大きい。
今乃木坂で秋元との関係が一番強いのは堀未央奈。
これからは、勘違いしたメンバーが秋元康に仕事ねだったりして、他のメンバーにそれをひけらかして、メンバー間に亀裂を生じる事になる懸念は大きい。
女が権力と金にすり寄るのは数千年前からの定理だから、白石や乃木坂が異例で有り・稀有な例である。
だから、君の云っている事は的外れ。
止められるのは、白石みたいなその組織のトップが自らそれをせずに、且つみんなにもさせない文化を作った場合だけ。
白石卒業後の乃木坂は、多分四分五裂して収拾がつかなくなるだろうな。
その中で、秋元康に靡いたりする奴が出てきそうだな。
それが、衰退する理由の一つ。
早いとこ解散して再構成すべきだな。
常に登り続ける様な環境を与える、ジャニー喜多川はやっぱり偉大だな。
何がなんでも康と乃木坂を隔離させたい
この情熱www
コイツは秋元康に恨みでもあるの?
ただ66の2段落目にはかなり懐疑的。
なんでかってーとソニー陣営はLbm.DpQh0の言ってることなんかよくよく分かってて、メンバーと康との個人的な繋がりを持たせない(深くさせない)から。
欅とは会社が違うしおそらく乃木坂の側とは出資割合や内部的な役員(社員)の比率も違うだろうからそれほど参考にならない(康との距離感以外でも乃木と欅は根本的なところで決定的な違いがいくつかある)。
そういうわけだから解散して再構成も全く反対で論外。
作詞したじゃんw
ID:QhXlvp7E0と関係があるの?
君には文章の読解力が無いのだね。
チキンと読んで理解しなさい。
ビジネスの世界とか人間の真理を理解するのは、君の様な経験のない子供には無理か?
ここに書いたのは、秋元康の実態であって、ビジネスマンとしては尊敬に値する人だろう?
落とし穴とか避けまくって、足を引っ張る人を回避して、魑魅魍魎の芸能界で数十億円の資産を構築した大成功者だから。
そんな人がどう切り替えて神曲作れるのか?本当にすごいと思うよ。
でも世間知らずの10代の女性への対応に多少問題があったのだろうな?
平手を贔屓して欅が分断されたのは事実だろう? ←君はここが気に入らないのかな~~?
一番重要なのは、乃木坂は力のあるボスに取り入っておいしい事しようとする人がいなかったという事。それが欅との大きな差になった。
欅の責任はSMLの幹部Tが取らされたが、秋元康に何の責任もない事になるのはおかしいとは思う。共同経営者ですからね。
ここ君たち幼いオタクは、
・自分の将来は自分で切り開きなさい。
・チャンスを貰った時につかめる様に努力しなさい。
・秋元康に限らず、「チャンスをくれる相手は、責任まではは取ってもらえないし、将来の保証もしないよ」。
という事を読み取るのが正解。
契約書に書いていない事を求める方がおかしいが、幼いアイドルには縋れると勘違いするのだろうが、それでもタレント側の自己責任だよね。
君の様な見当違いの書き込みは迷惑だね。
判らないなら、周りの大人に聞いてみたらいい。
秋元康嫌いは乃木坂の伝統だから
説教とか好きそう
作詞はまあまあ合格点じゃね。プロの作詞家でもあるまいし全く違う世界観で
まいやんの8年間を象徴できるような詞を書けたら、そりゃ天才だ。
とりあえずはキーワードをつないでいくというやり方しかないでしょ。
でも「さよならとありがとう」を最後に「さよならをありがとう」に変えた
センスは光るものがあると俺は感じたね。
MVは卒業生映像がクサすぎるという意見もあるが、過去の作品を引用して
ニヤリとさせる部分もあるし表題曲の接待MVよりはマシ。
そう言いたい気持ちはわかるけれど、この場合最悪のケースを想定して対策を取る方が賢いでしょう。
++++++++ 脳科学者中野信子が言っています。 ++++++++
共同体にとって脅威になるものは、敵ではないんです。敵というのは、実は共同体を強くしてくれる存在です。敵に向かってみんなが一致団結できるから。これは多くの心理実験が証明しています。みんなで共通に戦う。協力しあって戦う。そうすることで結束が強まる。
共同体を壊してしまう最も大きな原因は、内部の「フリーライダー」にあるんです。一人ズルする人間です。これが共同体を壊すんです。一人ズルする人間というのはどうやって共同体を壊すのか。
・・・・・・・・中略・・・・・・・・・
では、どういう人が悪い人か。みんながちょっとずつ協力して犠牲を払っているのに、一人だけ犠牲を払っていない。これがフリーライダーです。このただ乗りする人間がいるとどうなるか。犠牲を払わずに利益を手にする人が一人でもいるとみんなが犠牲を払わなくなるんです。そのことによって消極的に集団が崩壊してしまう。このリスクを避けるために、必ずフリーライダーを排除しなければならないわけです。
++++++++ 脳科学者中野信子が言っています。 ++++++++
そのグループの権力者である秋元康に取り入って一人だけ良い扱いを受けようとするのは、正に一人だけ犠牲を払わずただ乗りする人に成りますね。しかも、その関係性を見せびらかして自分に従わせようとしたとしたらもう内部分裂するしかない。
運営が貴殿が言うようなことが出来ていたら欅の分裂は無かった。
越えるべき敵がいないと慢心している欅坂内で、平手が秋元康の寵愛を一手に受けていて、尚且つ嫌な事を一人だけ回避できる(例えばバラエティー番組出演)としたら、それは内部部分分裂に向かうでしょう。
>>64 続き
貴殿は、白石の事を知らないのでしょうか?
乃木坂の場合、メンバーの絶対的なトップ白石麻衣が、フリーライダーを嫌う言動をした事が重要。しかも、白石、松村、高山、新内、生田らが団結していれば従わざるを得ません。
白石が一番乃木坂に貢献して来た事を他のメンバーの誰もが認識しているので従った。
白石卒業後には、現存するメンバーでは従わない人が出ます。
残念ながら、白石が作った文化がレア中のレアだから、私は楽観視できません。
むしろフリーライダーが起こる事を前提として対応策を準備する方が実効的ですね。
乃木坂の運営が特別優秀で且つ、メンバーをコントロールできていたという事は考えにくい。トップ含めSMLからの出向組の幹部は全グループ共通だったことから、マネジメント手法は同じだった。
むしろAKBはメンバーが帰るべき・相談すべき・守ってくれる後ろ盾の芸能事務所があった分、そういう話は事務所経由でAKBとAKSとの大人の話で解決する。
欅坂の運営が、フリーライダーの事を理解していたら、秋元康にクレームを入れて止めるでしょう。AKBでは内部崩壊は起こらなかった。
上手く抑えられているのは、そのタレントが追いつかない先輩が大勢いるナベプロとかホリプロとかスタダとかの大手事務所でしょう。
女性グループ内部の関係は、女性マネージャーでも全部は把握できないし、メンバーが若ければ尚更日々流動的だ。
例えスパイを配置しても、そのスパイが自分のグループにとって有利な報告をする。
今乃木坂46には外に敵がいません。だからこそ内部崩壊の危機に成ります。絶対抜け駆けする奴が出てくる。それは脳科学で証明されているのだから、誰という事ではなく準備すべきです。
その抜本的解決方法が、少人数ユニットでデビューさせるジャニーズ方式です。
ユニット単位では常に一から始め上を目指す為に分裂している場合ではない状態を作れます。
からかいなのか?煽りなのか?
辞めた方がいいよ。
すかしている奴が一番下衆野郎、お前の事だ。
芸能界の事ではなく、組織論、脳科学、心理学、人間の真理、マネジメント。
一般の社会の事だよ!
判るかな、坊や。
すかしている奴が一番下衆野郎、お前の事だ。
反論する奴の方が見込みがある。
しあわせの保護色を聴けばわかると思うが
秋元康があきらかに乃木坂に興味ないし感謝なんて気持ちにはなれない
生駒を推してたのはSONYの別の人。秋元が推してたのは活動辞退した暫定センターの子。その子が辞退して興味を失ったんだよ。辞退してなきゃ欅と同じようにセンター固定になってた可能性もある
>>79
66とか64とかレス番号つけてるけど、内容からして69の間違いなんじゃないの。
69に対してなら、乃木と欅じゃ会社が違う(出資者(出資会社)も違う)んだから、一部で関わる人間が同じでも全く同じようにはならないでしょう。
上場されてるわけでもないから出資割合も分からなければ役員の構成も分からない、関与者やその度合いが全く同じなら会社を分ける必要もない。
欅に関しては平手と康のツーカー以外にもフォーメーションの組み方や売り出し方が乃木とは全然違う(フォーメーションの組み方が素人、厨2病な出し物とモデル開拓はシナジー効果は薄い、など。総じて素人染みてる)から、欅で起こってることがそのまま乃木で起こるとは考えにくい。
可能性をゼロとは言わないけど66は話があまりにも飛躍しすぎてる。
効いてるw
上手く行けばいいね。
論点として、グループメンバー内の問題と、運営組織の問題と分けて考えなければいけない。
若い女性グループを大人の男性がマネジメントするという課題も別にある。
その観点で言って、あり得ない話ではない。
幼いメンバーは仕事の意識に欠ける人も多い。という事は、本能レベルで判断する人が増えるという事で、しかもそのメンバーが主力だった場合にはより問題は急激的且つ激しいインパクトを与える。
大人の運営組織がどうあろうと、グループ内部で起こっている事を理解できるトップでなければ判断を間違える。
そういう事。