
1: 君の名は(千葉県) (2級)
28
2019-07-27
お久しぶりです。
蝉が鳴いています。聞き間違いかと思いました。
やっと、やっと、夏が来たみたいです。台風は近づいていますが。私は今朝、蝉の声が聞けたことがとても嬉しい。そんな28歳の朝です。
今日で28になりました。ひっそりと、なのかな。でも誕生日ってそんな感じよね。1人だったり、誰かと集まったりしてお祝いされたり、されなかったりするけど、地球規模で考えたら点なわけですよ私の生まれたことっていうのは。でもお祝いしたいとか、おめでとうって気持ちを感じていてくれる人がいることがとても嬉しくて、私は幸せです。
去年のブログを見ると、人の優しさに甘えられるようになりたい、気持ちを素直に伝えられるようになりたいと書いていました。
それが完璧にできるかって言うと、出来てないけど確実に人に頼るってことを覚えられた1年だったと思います。
毎年2015年から私のお誕生日を欠かさずお祝いしてくれる、京都のイベントで出会ったあのかけがえのない友人が今年も駆けつけてくれて(名前いえばいいじゃんね笑)、私は年に数回しか飲まないお酒を飲みながら「玲奈ちゃんはこの1年で明るくなった。たくさん笑ってる。」って言ってくれました。
確かに写真を見返すと本当に笑ってる事が増えている。
楽しい事を楽しいと、人と共有できている小さな小さな自分の成長と、それを助けてくれた周りに胸があたたかくなりました。
仕事の面でももっと頑張らなくちゃ!という気持ちと共に、枠に捕われず感じた事をそのまま表現するという事が出来るようになってきた気がします。
より考えるようになったぶん、そうすると体がふわっと軽くなり、お芝居を楽しいと思えて夢中になれる時間が増えました。
28歳からは人生の2週目と、教えて貰ったことがあります。
地続きの日々だけどちゃんと新しいスタートが始まってるのだと思うと気が引き締まります。
と、つらつらと書いているこのブログですが、8月31日で閉鎖することになりました。
残しておくという選択肢もあったのですが、更新しないまま置いておくのは何となくこの場所に申し訳ない気がして、私からマネージャーさんに相談をしました。
ブログというはツールは11年前から私という存在を支えてくれたものでしたが、今少し形を変えてしまったのは私が執筆をするようになったからだと思います。
日々感じたことや、長く書き留めておきたいことは、自分の中に秘めて、物語を作る時のスパイスに出来たらと思うようになった事が大きなきっかけだと考えています。
私自身はこれからも文章を書くということを辞めるつもりがないので、自分の中のインプット、アウトプットの調節を測りたいのだと思います。
どうか理解して頂けたらとわがままですが感じています。
SNSというものの存在との向き合い方が難しくなってきたことも原因のひとつではあります。
最近見ていると、様々なニュースや意見が飛び交い、それが意図してないのに自分の元に飛び込んで来ることが非常に多くなりました。
その現状に私は今とても心を疲弊させています。
そんなの見なければいいと言われるかも知れませんが、選択をできない部分がある。これはエゴサーチをしているとかそういうことではないのです。
しばらくはInstagramの方でゆっくりと私のお仕事や日常を発信できたらと考えています。
コミュニケーションを絶っているわけではありません。ただ、不本意に心を乱されることもあるので、少し距離を置きたいなという気持ちをわがままですがくんで貰えたら嬉しいです。
お願いばかりでごめんなさい。
でも変わらずに楽しいことは楽しいと、嬉しいことは嬉しいと、応援してくれる皆さんと共有したいです。
きっと私のことを知ってくれた時から同じだけの時間、あなたと私は歳を重ねています。
考え方や感覚は当時のままではありません。あなたも私も変化していると思います。
いろんな意見があるのは分かっています。そのひとつひとつに応えられないことも苦しく、申し訳なく思います。
でもこれも、松井玲奈という人間の心の変化だと思って頂けたらありがたいです。

28歳も、そしてその先私のことも応援よろしくお願いします。
思いが上手く伝わっていますように。
28はバリバリ仕事するぞー!頑張るぞー!!
2019-07-27
お久しぶりです。
蝉が鳴いています。聞き間違いかと思いました。
やっと、やっと、夏が来たみたいです。台風は近づいていますが。私は今朝、蝉の声が聞けたことがとても嬉しい。そんな28歳の朝です。
今日で28になりました。ひっそりと、なのかな。でも誕生日ってそんな感じよね。1人だったり、誰かと集まったりしてお祝いされたり、されなかったりするけど、地球規模で考えたら点なわけですよ私の生まれたことっていうのは。でもお祝いしたいとか、おめでとうって気持ちを感じていてくれる人がいることがとても嬉しくて、私は幸せです。
去年のブログを見ると、人の優しさに甘えられるようになりたい、気持ちを素直に伝えられるようになりたいと書いていました。
それが完璧にできるかって言うと、出来てないけど確実に人に頼るってことを覚えられた1年だったと思います。
毎年2015年から私のお誕生日を欠かさずお祝いしてくれる、京都のイベントで出会ったあのかけがえのない友人が今年も駆けつけてくれて(名前いえばいいじゃんね笑)、私は年に数回しか飲まないお酒を飲みながら「玲奈ちゃんはこの1年で明るくなった。たくさん笑ってる。」って言ってくれました。
確かに写真を見返すと本当に笑ってる事が増えている。
楽しい事を楽しいと、人と共有できている小さな小さな自分の成長と、それを助けてくれた周りに胸があたたかくなりました。
仕事の面でももっと頑張らなくちゃ!という気持ちと共に、枠に捕われず感じた事をそのまま表現するという事が出来るようになってきた気がします。
より考えるようになったぶん、そうすると体がふわっと軽くなり、お芝居を楽しいと思えて夢中になれる時間が増えました。
28歳からは人生の2週目と、教えて貰ったことがあります。
地続きの日々だけどちゃんと新しいスタートが始まってるのだと思うと気が引き締まります。
と、つらつらと書いているこのブログですが、8月31日で閉鎖することになりました。
残しておくという選択肢もあったのですが、更新しないまま置いておくのは何となくこの場所に申し訳ない気がして、私からマネージャーさんに相談をしました。
ブログというはツールは11年前から私という存在を支えてくれたものでしたが、今少し形を変えてしまったのは私が執筆をするようになったからだと思います。
日々感じたことや、長く書き留めておきたいことは、自分の中に秘めて、物語を作る時のスパイスに出来たらと思うようになった事が大きなきっかけだと考えています。
私自身はこれからも文章を書くということを辞めるつもりがないので、自分の中のインプット、アウトプットの調節を測りたいのだと思います。
どうか理解して頂けたらとわがままですが感じています。
SNSというものの存在との向き合い方が難しくなってきたことも原因のひとつではあります。
最近見ていると、様々なニュースや意見が飛び交い、それが意図してないのに自分の元に飛び込んで来ることが非常に多くなりました。
その現状に私は今とても心を疲弊させています。
そんなの見なければいいと言われるかも知れませんが、選択をできない部分がある。これはエゴサーチをしているとかそういうことではないのです。
しばらくはInstagramの方でゆっくりと私のお仕事や日常を発信できたらと考えています。
コミュニケーションを絶っているわけではありません。ただ、不本意に心を乱されることもあるので、少し距離を置きたいなという気持ちをわがままですがくんで貰えたら嬉しいです。
お願いばかりでごめんなさい。
でも変わらずに楽しいことは楽しいと、嬉しいことは嬉しいと、応援してくれる皆さんと共有したいです。
きっと私のことを知ってくれた時から同じだけの時間、あなたと私は歳を重ねています。
考え方や感覚は当時のままではありません。あなたも私も変化していると思います。
いろんな意見があるのは分かっています。そのひとつひとつに応えられないことも苦しく、申し訳なく思います。
でもこれも、松井玲奈という人間の心の変化だと思って頂けたらありがたいです。

28歳も、そしてその先私のことも応援よろしくお願いします。
思いが上手く伝わっていますように。
28はバリバリ仕事するぞー!頑張るぞー!!
2: 君の名は(SB-Android)
新規には意味フなスレタイ
6: 君の名は(帝国中央都市)
元SKE48だけど元乃木坂46ではない
兼任まで元扱いしてたらAKBGはめんどくさくなる
兼任まで元扱いしてたらAKBGはめんどくさくなる
4: 君の名は(関東地方)
賢明な選択です
引用元:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1567247307/
コメント
※当サイトのコメント欄の内容を掲載しているYouTubeチャンネルが見受けられます。
恐れ入りますがご遠慮頂きます様お願い致します。
コメント一覧
生駒が正式にAKB48チームBにいたこと同様に
もうキャリア的には絞っていっていい頃合いだし、とりあえずお疲れ様ってとこじゃないかな
『バカの相手は疲れるので、もう懲り懲りです。』と。
先輩のいない乃木坂にとっては成長の糧になった
ましてやパレオの頃の全盛期バリバリの玲奈さんを知るオタも減ってるのでは
SNS疲れは確実に社会を蝕んできているなとは感じるし賢明な判断の一つでは
この人が乃木坂にどれだけ良い意味で影響をもたらしてくれたのか、わかってない奴が乃木坂のファンを自称しないでくれよ頼むからさ
もうとっくに卒業したのにSKEヲタに縛られ続けてて
可哀想で仕方ない。ホント珠理奈ヲタは害悪過ぎ。