
6: 君の名は(dion軍)
曲の出来はいいよ
5: 君の名は(庭)
個人的には好きだけど、上位には入らない
でも今でも聴いてる
でも今でも聴いてる
13: 君の名は(チベット自治区)
それでもインフルに次ぐヒット曲にはなったんじゃない?
14: 君の名は(dion軍)
「ハモれ~」は無いだろと思った
18: 君の名は(愛知県)
新しい世界のが好きだな
19: 君の名は(公衆)
気づいたら泣いていたことはないからなぁ
20: 君の名は(やわらか銀行)
いつできはインフルとシンクロより上
22: 君の名は(関東・甲信越)
乃木坂の主人公生駒をセンターにするべきだったよ
24: 君の名は(茸)
あのシングルは平均的に出来がいい
26: 君の名は(やわらか銀行)
>>24
名盤だよな
名盤だよな
25: 君の名は(庭)
シンクロとインフルはそれなりに力入れて作った曲って感じはする
33: 君の名は(SB-iPhone)
個人的に曲としては、シンクロか逃げ水が乃木坂で1番いいと思う
ただ反響はないな
ただ反響はないな
27: 君の名は(dion軍)
乃木坂史上No1の売り上げだろ
喜んどけよ
喜んどけよ
コメント
コメント一覧
これで反響がないのか?
俺の周りの乃木坂に興味無い奴でもシンクロニシティは知ってる奴多いぞ
反響無かったというか不評だったのははるやまバージョンの時のシンクロ。完成版とは編曲が全然ちゃうバージョンだった
歌詞の一部が全体を台無しにしてる、ブンブンとかウォウウォウとかいらない。
なんかラジオの秋元三昧の時の発言じゃね?
それならもっと前にまとめられてそうな内容なんだけどなぁ
乃木坂は、もっと一曲一曲を練り上げた方がいい。
レコ大のインフルは最高だった!
トリ肌立ったもん。
もう予定調和は嫌いだという予定調和を続けるワンパターンが通用しなくなってんだよ…
ところどころあれやしカラオケでは歌いにくい
・AKB→良く言えば元気、悪く言えばチャラい
・乃木坂→良く言えば清楚、悪く言えば中途半端
・欅坂→良く言えばクール、悪く言えば意識高い系
どっちかに振り切った方が注目を浴びやすいのは当然。
ほんとは練り上げるべきだし、その能力もあるんだけど、なんせスケジュールがやばいからなぁ
オファーされたら断れないだろうしね。運営がうまくやってくれればいいが
作詞家やプロデューサーとしての才能は知らんが自己評価は意外とアテにならんよ
人多すぎ
たま数打ってヒットしたモノだけを自慢気に言うからヒットメーカーのように思われる。
このおじさんの勘が必ずしも当たっている訳では、ない。
しかしながら凡人だったら何千発打ってもヒットを出せないのも事実。
曲、ダンス、MV全てにおいて非の打ち所がない
お前目と耳腐ってんの?
頭の悪い返信だな
グループに勢いがあるタイミングで出せばどんな駄曲でも売れるし、いたるところで流れるからね
シンクロが反響があったと捉えるのだとしたら、タイミングと売り込み方で反響があっただけで、決して曲の良さで反響があった訳ではないと思う
ただ、ずっと聴いてられる
欅とAKBは一発で印象に残る
普通に良い曲だけど印象に残るタイアップがあった方が強いよな!
サビに勢いがないだの早口だのいい意見はあまり見なかった
まぁ過去最高の売り上げ記録したらどいつもこいつも手のひら返してそんなコメントもグっと減ったけど
ただグループの知名度としては今の方が全然高いからそれに伴う反響の大きさはあると思うけど
はるやま
ミラージュは要らない。ブンブンブンブンは要らない。
表題の説明詞入らない。
最近では一番批判少なかったのは確か
AKBのヘビロテも恋チュンも今年ヒットしたDA PUMPのU.S.A.も別に名曲ではないし
頭に残る曲作らないと
そういう面ではインフルエンサーは良いところまでいったし
可哀想だろ!
マジで!
ちなみに、自分が好きなのは。
悲しみの忘れ方
やさしさとは
失いたくないから
あと、僕だけの光も好き。
はるやまのときはそうだったけどラジオでフル音源流れてさらにMV来た時点で
発売前に既に高評価のほうが全然多かったと思うけどな
逃げ水いつできときて久しぶりに良いの来た と(個人的に逃げ水は名曲だと思ってるが)
ヒットなんて曲の良し悪しではなくて、タイミングやプロモーションがほとんどだよ。
曲はいいと思うが
ソロで歌って欲しいしダンスはほどほど
人数が多くてもボーカルは1から2人できちんと歌って欲しい
う~~~ん。
表題曲よりカップリングの方が好き!
すぐだったからみんなジコチューに釣られちゃったかもね!
俺はどっちもいい曲だし好きだよ!
衣装も上品で可愛いし。
スカートのすそひらひらさせるところが天使みたいで最高
インフルはどっちかって言うと欅寄りじゃない?
乃木坂には合ってなかったと思う。衣装もダサかったし
最高に感じる。あばたもえくぼ?
はるやまCMのときはともかく、ラジオでフル解禁されてからは高評価の印象しかないけど。
康が最高傑作と言ってくれて良かった。
個人的には乃木坂シングルベスト3は、マネキン、サヨ意味、シンクロ。
ウォウ ウォウ→あー、はいはい。
76億分の1になった気がする→はっ?
曲としての完成度高いし
正直サヨ意味で乃木坂の第1章が終わったような感じがした。
三期来てからの逃げ水、いつできはあんまり印象に残らなかった感じ
ガルルも何空もタイミングが良かったらヒット曲になっていたと思う
売れる前「インフルエンサー?www」
みたいに小馬鹿にしてたやんけ。
売れたから手のひら返しとか一番痛い奴やで
何より衣装が本当にダサい
流石にサヨナラの意味はその二曲に並ぶ曲ではないわ
なんでわざわざAKB感出したんだろう
朝ドラの主題歌になれば勝手にヒット曲になる。
康はソング三昧で希望とマネキンが真芯に当たった曲って言ってただろ・・
ヒット曲ではあるが…
そろそろ作詞担当から身を引くのもありだと思うが
自分が引いた後にヒットが生まれるのが怖いんだろうな
アイドルだし、あの時のバックボーンメンバーの関係含めて最高のシングルだった。
76億って世界人口の数ね。
でも世間に響かなかったのは事実
ヒット前後のAKBとかは劇場曲も含めいい曲は沢山あるんだけどね
乃木坂の中では。
でも確かに世間では反響なかった。
はるやまとのタイアップ弱すぎ。
ちゃんと営業してんのか?
ヒットさせようと本気で思ってんのかな?
握手券頼みではどうしようもないな。
ラジオでも言ってなかった
力抜いてタイトに作ったモノが受け手には響くとか結構ある気がする。
一度聴いただけで、響いてリピートしたいかどうか。
逆に響かないなら普通レベル。
歌詞が早口の時は、画面に映るダンスの情報量を減らしといた方が良かったんじゃあねえの? ただでさえ21人もステージにうじゃうじゃいるんだから。
インフルエンサーのダンスが忙しい時は、逆に歌詞が単純で、全体が表現している芸術性…っての? そんなんを味わう余裕があるのよ、見てる俺に。
という訳で、秋元さん自慢の歌詞のイメージを聴衆に伝えるのに、過剰なステージングが邪魔になったことも敗因の一つだったんじゃあねえの?
そもそも人数が… なんだよ21人ってよ。欅坂46じゃねえんだから。
あと曲の展開が好き
皆には不評みたいだけれどうぉお~の部分が無かったら好きになってなかったな
いや、大袈裟過ぎない(笑)
秋元の歌詞って大袈裟過ぎる歌詞で一気に冷めるいつも
冒頭のチャララ、チャララが耳障り
wowoもいらないと思う。
結局カラオケで歌いにくいしふとした拍子に鼻歌で出してしまうというのもないから広まりにくいかな。
とド素人がプロに意見する。感想言うのは自由やろ。
クソとまでは思わないが同意、情景描写はまじで天才
何度目の青空か?や、サヨナラの意味の情景描写の部分は鳥肌もの
あれだけ大量の作品の生産を事も無げにやっている(ように見える)のは
すごいとしか言いようがない
個人的には秋元康は好きではないが、文句を言っている人間のどれほどが
秋元康ぐらいのレベルで仕事をしているか・・・
誰もしていないだろう。
「ゴーストライターに歌詞の根幹を書かせてそれを修正しているのか」とも思ったが
それにしてもこれだけ大量の「判断」を下しているのは企業の中のクリエイターの身から考えれば驚くばかり
独特のビジネススタイルと結論付ければそれで収まるが、
おれを含めこんな所(失礼)にこれだけのコメントを書かせるという事実は
つまりおまえらも秋元康の術中にハマっているんだよ
インフルのブンブンは本当にダサいけど
捏造発言までまとめてんのこのサイトは?
曲もまあまあ。
振り付けは、あの曲ならあれで正解なんだろう。
でも問題は編曲が最低。
最近の秋元作品は編曲はおかしい。
CDは売れたけど一般には反響が全然無かった状態だよ。
乃木坂自体の話題はあっても全然曲が話題にならなかった。
全部編曲のせいだと思うわ。
最高傑作はきっかけとか希望とかだろう。
おじいちゃんいい歌詞書くけど、たまにずれてるからな。イヤホンをイアホンにしたり。
一章は今誰までな。
跳ねるための何かが決定的に足りていない。
最近のヒット曲はタイアップの強さと話題性が大事。はるやまのCMは何回見たのかというレベル。タイアップが弱いと世間に浸透する筈が無い。音楽番組も減っているし、テレビ等で知らず知らずのうちに耳に残るような仕掛けが必要。
歌詞の「ハモれ〜」でいつも萎えるのが残念。
個人的にはシンクロよりいつでき派だけど、
音痴2人をセンターにしたことで歌い出しで失敗してる。
歌唱メンの桜井とCDTVハロウィンの代打センターで良いパフォーマンス見せてた万理華をダブルセンターにすれば良かったのに。
可愛いのが、フロントにいればいいんだよ。
ヒットするかどうかは、曲次第。詩はそれほど重要じゃない。
もともとメンバーから歌詞を届けようって気概も感じられないし。
サイレントマジョリティ世間に広まってると思ったらアイドルに興味ない奴は知らなかったりしてびっくりする。
秋元康は作詞の出来はともかくこれだけ量産出来るっていうのが凄い。
音痴じゃ聴く気にすらならんから 重要だな。
あと歌詞も重要。
乃木坂みたいな殆んどが軽さの無い曲に歌詞もずさんならヒットなんて無理。
ジコチューなんて曲の良し悪し以前の問題でしょ。あのダサい歌詞では無理。
目新しい「シンクロニシティ」という言葉を見つけられて、それを上手く説明できた。
だから、秋元さんは手ごたえがあったんじゃないかな?
こういうのを書くのは秋元さんぐらいなので、僕は好きですね。
ダサいっという意見が多いみたいですが、「ハモれ」の代わりに何を当てたらカッコ良くなるのでしょうか?普通に「Harmony」だともっとダサいし、「Resonance」「To the world」など、普通。カッコよくするよりも、ダサくした方がインパクトがあるんですよ。「ハモろう!」じゃなく、命令形の「ハモれ!」も秋元さんの特徴です。
応援ソングが説教ソングになるwそこが嫌いな人も多いんじゃないかな?
ただ、正直MVはつまらないと思った。
屋外の自然がきれいな場所で撮影するか、今話したい誰かの時みたいに、ドラマ仕立てのMVにすれば曲とマッチしてもっと話題になったと思う。
乃木坂の成長が可能にした説得力と相まって、今までのアイドルソングにない世界を見せてくれた
子供の無知と世間知らずと妬みからきてるんでしょ!?
ゴーストライターだったら、
「背中丸めて歩いた...」ばっかり書かないってwww
ただ本人が「最高傑作曲を乃木坂に与えた」とは考えていたわけで、
「てきと~な曲を乃木坂に与えてる」という乃木オタとは違う様子。
次も国民的ヒット”狙い”で書いてくれることでしょう。
歌詞の意味が頭に入る前に次に行っちゃうから、
どんな曲だったかわからない。
フォーチュンクッキーが売れたのは、結局「一発で聞き取れたから」。
しかもいろんな世代が。
ひとまず速度を80%に落とせといいたい。
背景や効果線は、全てアシスタントが描く。
でも作者として名前が世に出るのは、一人だけ。
小室哲哉もサビとか大事なところだけ作って残りは、弟子に
作曲させているとバブル時代に言っていた。
ルネサンス絵画も弟子と共同で描いているものもある。
ノーベル物理学賞は、〇〇教授だと言っても実際は、
〇〇教授とスタッフの功績である。
スタッフに補助してもらう事をいちいちゴーストライターとか
不正のように言う事自体が無知と世間知らずだと思うけど。
おいでシャンプーと制服のマネキンのイメージが強いと思うよ
TVで乃木坂紹介するときもこの2曲が多く使われてきたしね
秋元康が二人セゾンを乃木坂ではなく欅に与えた頃からヒット曲は乃木坂にはくれないんだろうなと思ったよ
もう乃木坂にはあんまり興味なくてAKBと欅の平手が可愛くてしょうがないんだろう
スタッフに音数数えてもらってそれにはめてるかもしれないな?
楽譜は読めないと思うので...
作詞はなれれば使い回しや前のストーリーの続き、発展形など、経験値が者を言うんですよ。
秋元さんがPなので作曲家に2コーラス目のメロを足させたり、自由に出来るからなおさら量産しやすいんだよ。
シンクロはいいんだけどなんかちがう
とは限らない。
特に今回は本人の話だから。
他人の評価は一致しない。
「制服のマネキンは、自分が書いた詩の部分が多く採用されていて嬉しい」
という発言がある。
杉山氏の講義で「君の名は、希望」の歌詞が書かれた杉山ノートを見たという
早稲田大学の学生の証言もある。
杉山氏は、詞先だから歌詞が存在するのは、当然なのだがその内容に
聞き覚えのあるフレーズがあったとの証言。
そして「君の名は、希望の僕の歌詞を公開するとクビが飛ぶ(笑)」
と杉山氏は、冗談を言ったそうだ。
つまり秋元氏の作品には、他の人がベースを作ってそれを秋元氏が
組み替えたものも存在する可能性があるという事。
ソースは、忘れたが他人が書いた詩でもそれを添削すれば作詞秋元康
とする事は、許されているらしい。
当時は毎日またか!って思っていたし、家族とそういう会話した記憶がある
懐メロだってCMで流れるとDL数上がるし、
反響求めるならCMで流れる事が1番だと思う
マネキンは当時ファンではなかったけどHTCのCMは覚えているし、それで曲も知っていた
シンクロは自分の地域ではCMやっていなかった
一番の傑作はセーラー服を脱がさないで、だぞ?肝に銘じておけ
だから一部奈々未さんが提出したフレーズを使用したとされる
「ないものねだり」はほぼほぼ彼女の作詞だとおもってる。
組み替えたものも存在する可能性があるではなく事実ですよそれ
なんならクレジットされてる作曲家も別のクリエイターさんから
曲を買っているんですから 売った側は曲がでればすぐわかるよ
インフルエンサーが一番意味わからない
ゴーストライター契約を一札入れていたとしてもいざとなったら効力がない。
その一札を盾に訴えるわけにはいかないからだ。
ヒットしたら人間は欲深くなる。もっと寄こせと言いたくなる。
一方、秋元はゴーストライター発言が世に出ると損害が莫大になる。
とすると、そもそものゴーストライター契約に含まれる口止め料相当がバカ高くなるだろう。
秋元は名声で商売してるからだ。
だからカップリングにさえゴーストライターは使えない。秋元のリスク、口止め料は同じだからだ。
カップリングは手抜きでいいのだから、そんなリスクを払う必要がない。
故に結論、秋元は大物だからこそゴーストライター説はリアリティとして無理がある
別に秋元康だけと取引してるわけじゃないので売れようが売れまいが関係ないよ
たくさんの詞を書いているから、イマイチなものもあるが傑作もあるから、秋元先生は天才ですよ
秋元さんは共作にはしない(あまり見たことがない)ですよね。
どの程度のフレーズがそのまま使われたのか知りませんが、莫大な印税がかかわるので、共作にしてほしかったですよね。
※137さんの言う通りで、印税額がわかるので、はした金では、誰もゴーストライターなんて受けないですよね。
あとは卒業、桜、冬、クリスマスとかのシーンごとのド定番曲とか。(近い物はあるけどもっとはっきりしたやつ)
曲全体のクオリティーより、どれだけ覚えやすいサビか、覚えてもらえるほどタイアップ先で流してもらえるかでヒットするかが決まる時代