
886: 君の名は(dion軍) (ワッチョイW 1d9f-XlWz)
BUBKAのかずみんと若のインタビュー面白かったな。
かずみんは卒業者を毎回ギリギリまで説得してるらしい。
ちーちゃんには全国ツアー一緒に回ろうって言ってもう少しで成功しそうだったってw
かずみんは卒業者を毎回ギリギリまで説得してるらしい。
ちーちゃんには全国ツアー一緒に回ろうって言ってもう少しで成功しそうだったってw
893: 君の名は(やわらか銀行) (ワッチョイWW 55b3-gbSK)
>>886
かずみんが乃木坂にいてくれて良かった
かずみんが乃木坂にいてくれて良かった
895: 君の名は(茸) (スップ Sd03-ncJ2)
>>886
涙出てきた(T_T)
涙出てきた(T_T)
コメント
コメント一覧
でもフツーにかずみん良い人!
いい人なのは分かるが引き留められるような言葉を持ってるかと言うと選抜常連なりの立場だから違うことも多いでしょうと
去る前に乃木坂に居て良かったと心から思えた大事な出来事だったろうな。
なりふり構わず「必要だ!」と止めてくれる人なんてそうそういない。
それで終わればいいのに卒業に対しての考えを外野があーだこーだ言うのはナンセンスだろ
ほんとそれ
実際には、人数制限が有るから、両方かなう事は無いんですけどね。
誰かが卒業するのは、悲しい事だし、説得してくれていたのはありがたい。
ただ、卒業を決めた子は、自分のやりたい事の為に一歩踏み出すのだから、背中を押して欲しい、って感じの事を言うんですよね。
勢いだけで言ってるメンバーとかを過去に見ていたりしていたのだろうし。
中にいる子からしたら今までずっと一緒にやってきた子が卒業することを「はいそうですか」って簡単に受け入れられないよ
かずみんはそういう時に純粋に一緒に頑張ろうって言ってくれてるという事でしょ。
凄いわ。
自分は言ってしまったら責任を負わないといけなくなるので、その重さからにげるわ
かずみん「ちーちゃんも~ちょっとおらんか?一緒にツアー回らんか?だめか?だめか~」
正直舞台とかで成功してても分からないからあんまり実感は湧かないよね
だからまあ一概に売れてるとも売れてないとも言えないよ
ちなみに世代交代は席を譲ってもらうものじゃなくて席を奪うものだよ
そうじゃないと落ちる一方だから
経験や知名度や人気で先を行っている先輩の席を、これらに劣る後輩が完全に実力で奪うとなると
・先輩よりも遥かに優れた能力をあらかじめ持っていて、追い越した場合。
・先輩の人気が下落してきて、かつ後輩の人気が上昇して追い越した場合。
などになるけど、前者は現在の人気メンバーと同等の能力を持っていても、先輩が先行している分席を奪えず、後者は人気下落後の先輩が、いよいよ卒業しづらいに陥ってしまうことになる。
新しいメンバーを加入させる以上、世代交代の葛藤は付いて回る。それこそ宝塚がトップスターを含め、席を後輩に託していくように、世代交代を繰り返していくのが理想的と個人的には思う。
卒業するかどうかは本人の意思で決まるものだし
おそらく自分の中で決めた後に高山に話してるわけだろ
卒業する側からすると背中を押してもらうのが一番嬉しいし
勇気も出るんだよ、さびいしけど頑張ってと言うのと
寂しいしもっと色々できるから卒業しないでというのは
全然意味合いが違う、卒業決心する前にならまだいいけどな
でも卒業を口に出すのは今後の方針をある程度考えたうえで勇気を出して飛び出そうとしているのだからその勇姿を寂しいだろうけど黙って見守ってほしい。
全ツが終わるまでとか区切りのいいところまで待つように説得してファンと一緒に送り出すのは全然いいとは思う。
他の人も言ってた通り、卒業が揺らがなかったとしても
引き止められた方も嬉しいだろう。
純粋なそれぞれのメンバーへの愛がいいね。
インタビュー読んでない人が勝手にヤイヤイ言うのはいつものことだけど
別にこれはマジで説得してるわけじゃないよ、読めばわかる
「もうちょっといればいいのに」
学校や職場で別れを経験したことがある人なら想像できるだろうけど
寂しさや照れ隠しのじゃれ合いだよ、7年一緒にやってきたんだから
居ても居なくても良い人だったら声なんて掛けないよ。高山さんにとってはメンバーはみんな乃木坂に必要な人だと認識してるんだよ。
香港に行った時の動画見てみなよ。そこで語ってた通りの行動を高山さんは取ってるだけだよ。
俺は転職した同期とは飲みに行って一緒にやった仕事を懐かしく話して残念な想いは伝えたけど辞めないように説得した事はない
高山が良い人なのは間違いないと思うけど考え方は人それぞれだから仕方ないよ
批判されるわけだし・・・・・
同じ桜でも今年の桜は去年の桜とは違うんだよ
情ってものが無いのか?
気持ちよく背中を押すのも情なら、引き留めるのも情だよ。
少しでも長く仲間と共に時間を過ごしたいと思う心のどこに「否」の入る余地がある?
今までの卒業メンバーは圧倒的にアンダーメンバーが占めているし、もう乃木坂にいても未来が見えないと思って違う道を選択したのにと思うと複雑。
同じ様な境遇だと絆が生まれたり、傷を舐め合う事で分かり合える事もあるしなぁ。
まぁ、真っ直ぐな気持ちが高山の良さだし、
人間力なんだろうな
新天地に向かう決意だって固められるし
もしこれで説得に応じて残留を選ぶのならばそれまでの思いだったということ
別れが一番つらい、もっと一緒にいろんな所や、いろんな事したかった
~Meets Asia~香港 高山一実
卒業保留どころか、より強い決心で辞められたのかもしれないな。
万年アンダーと超選抜では、感じる物、見える景色、待遇、ありとあらゆる物が違い過ぎる。
天国にいる時間が長く続いて欲しいと願う人と、地獄にいる時間を早く終わらせたい人。
天国にいる人のやさしさは、地獄にいる人にとって残酷な凶器に感じる事もある。
おれの推しが卒業した時にも全力で引き止めてくれたのかと思うと嬉しいよ。
心配してるんやろ。
メンバーは先に運営と話してる。それで卒業時を決める。
仕事とか調整してる時に説得はじゃまなだけ。
考えてみればそれが普通。
かずみんのこういうところが好き
良いグループだ
それは思うわ
全てのシングルで選抜の高山が万年アンダーを引き留めるのは無理がある
ただし、ちはるの場合はキー局という就職先が決まっているから引き止めるのは嫌味じゃないよな
そこに不快感など一切生まれない
裏が無く素で性格の良い人間に苦手意識を持ってる奴はわりといる
高山はただ寂しいから卒業しないで欲しい、ずっと一緒にいたい、本当にそれだけだろうからなんか切ないわ
同感。
ちはるはTBSの女子アナに決まってるんだろ就職先も決まってるんなら明らかに乃木坂のアンダー生活が長く今後選抜の可能性があるとは思えない状況で普段から仲の良いメンバーだったら喜んでやって応援してやるのが良いんじゃないかな。アンダーになった事の無い高山が言った所で説得力ない、それに引き留めてとどまったメンバーよりは高山は先に卒業は出来ないだろ。高山のアンチじゃないよ。