
78: 君の名は(禿) (オッペケ Sr23-NHIZ)
今日で生駒ちゃん最後か。。もう来週からは乃木坂工事中にはいないのか。寂しいな。
— 町田裕章 (@machi_hi) 2018年5月6日
前に番組プロデューサーとも話したことあるけど、生駒さんがいる時といない時ではスタジオの温度が違う、と。
— 町田裕章 (@machi_hi) 2018年5月6日
ガヤとか裏回しとかのボランチ的な動きって、あまりOAでは目立たないけど重要な仕事なんですよね。他のバラエティの現場でも頑張ってほしいです、お疲れ様でした!
85: 君の名は(東京都) (ワッチョイW bbfb-wW+X)
>>78
とんねるずのオールナイトニッポン
ハガキ職人の人だw
とんねるずのオールナイトニッポン
ハガキ職人の人だw
116: 君の名は(catv?) (ワッチョイW 277f-oSZm)
>>78
こういう仕事は秋元高山以外もやってかないとダメだよなあ
こういう仕事は秋元高山以外もやってかないとダメだよなあ
コメント
※当サイトのコメント欄の内容を掲載しているYouTubeチャンネルが見受けられます。
恐れ入りますがご遠慮頂きます様お願い致します。
コメント一覧
能條、和田、川後の黒い三連星が欲しいとこやな
関係ないとこでも発言するのって
葉月となぜだか桃子ぐらいだもんなー
1期生の他のメンバーがそういう役割をやるようになって、2期生や3期生が積極的に前に出るようになれば、乃木坂はこれからも大丈夫。
「ナイス裏回し!」的なのを流す放送を一回して欲しい
NOGIBINGO8みたいに、しばらく3期とバナナマンだけでやらせたら良い。
1期なしのところで、ある程度の信頼関係が築ける
3期と先輩には個別には仲いい関係も沢山あるけど、やっぱり大人数の先輩前にすると遠慮がちになっちゃう。
何より1期同士の信頼関係が半端ないから、そこに割って入るのは周りが思ってる以上に大変な作業かと。
生駒ちゃんの手招きが映りこむこともちょいちょいあったもんね
あそこまで真っ直ぐなのそうはいない
企画でフィーチャーされたりバナナマンに振られたりしなくても
雛壇の生駒ちゃん起点で一場面生まれる事が本当に多かった
てか裏回しって何?
MCから振られた話題を雛壇の間で回すこと。
例えばバナナマンさんがメンバー全体に対して「○○だっていう人いないの?」ってざっくり投げ掛けたのを「△△って××じゃなかった?」って他のメンバーに振ったりとか。
生駒ちゃん本当に色んな役回り1人でやってたんだなと実感する。
他に回せそうな人が見当たらないし
地味にスタッフさん達が1番頭を悩ませてそうだよな
何か話を振っても「あはは」→「しーん…」なんて事だけは避けたいだろうし
新しい構成の形を作らなきゃいけない
生田、和田、川後なんかもそんな感じで、個人的には松村と若月が裏回しができるタイプだと思う。
二人とも着地点を計算できるし、特に松村は自分で決めることも他人にふることもできそう。
生田とのやりとりとか、明らかに松村がストーリー作って導いてる。
ただ、生田はそれを超えてくることがあるからすごい。
場数は大きいだろうからね。
そういう感覚を磨く意味でも、知名度上げる意味でも、3期のような若いメンバーには外の番組を出来るだけ経験して欲しいなぁ
生駒ちゃんは機転が利くといった点では凄いものがある。
本当に。
だが、それこそ引っ込み思案の田舎者だったのが
なんであんなにガヤを飛ばせるように成長したのかは
不思議でしょうがないんだよな。
乃木どこの初期から貪欲に色々吸収しようとしてた、っていうのは本人も言ってた(推しどこ副音声より)し、やっぱり当初から向上心が高かったのは大きかったんじゃないかな。
センターになって逃げられなかった面もあるだろうけど、自分なりに精一杯取り組んだ結果だろう。
乃木坂ならそうやってより向上していくだろうという期待がある
結構ここが、大きなターニングポイントになるかもね
心配なのはイジリー岡田のノギビンゴの方だわ
これは生駒がいないと最初は影響あると思う
でも乃木坂ももうそんな弱いグループではないよ
生駒がいなくても仕事に影響はない
中田はガヤも上手いし、ワイプリアクションもいい。
新内は困った時にイジれば高確率で笑いが取れるし、場の空気が暖まる。
優里は居るだけで明るくなるし、リアクションも映える。
要するに表立たずに裏から場を仕切ることで、これが下手だとでしゃばりで偉そうに見えるし、最悪周囲から嫌われかねない。
実際初期のころの生駒ちゃんはでしゃばりだとよく批判されてたが、そうやって少しずつスキルをあげていった。
逆に言えば、嫌われる覚悟がないと身につかないスキルで、生駒ちゃんはビビリなのにほんと勇気があると思う。
それで勇気出して前に出た子を叩く奴らがいるんだよな「でしゃばり」だの「うざい」だの。
そりゃみんな萎縮しちゃうよ。
生駒ちゃんの存在の大きさは、これから色んな場面でじわじわ実感することになると思うわ。
そもそも乃木中を何度も見ていれば、素人でも分かること。
生駒ちゃんが素晴らしいのは、最初は下手で批判を受けても、番組を盛り上げようと何度も挑戦していること。
7年もこの姿勢を続ければ、次第に技術も上がり、スタッフに評価され、外番組に呼ばれるのは自然なこと。
それはこれからの乃木坂46にとって一番重要な指摘かもしれない。AKBの全盛期がありました。でも今は違います、というのは結局そこにある。何もしなくても人気があるメンバーを見て、私だって何もしたくないと女のプライドが出て真似した結果として個人としてもグループとしても人気が出なくなるというか。
「何で私の人気は低いの!」
「そりゃそうだろ!番組の中で何もしてないじゃん!」
と思われない奮起を二期生三期生には期待する。例えば滑っていたけど頑張っていたひめたんがどれだけヲタに愛されていたか。
逆だと思う。
身内の番組でトライ&エラーを繰り返して積み重ねたものがあるから外番組でもそこそこやれるんだよ。
身内の番組を"練習の場"と捉えて有効活用してもらいたいもんだね。